10月に蒔ける!初心者におすすめの野菜と花

10月は気温が下がり、秋冬野菜の種まきに適した時期です。害虫も減り、野菜や花が育てやすくなります。初心者でも育てやすい品種を、育て方のコツとともにご紹介します!


初心者向け!育てやすい野菜

1. レタス(サニーレタス・リーフレタス)

寒さに強く、手軽に育てられる葉物野菜。プランターでもOK!

  • 蒔き方のコツ:種が小さいため、ばらまきかすじまき(細い列状にまく)でまく。覆土は薄めにし、水を優しくかける。

  • 育て方のコツ:発芽後は間引きをして、株同士の間隔を広げる。寒い時期は不織布をかけて霜よけをすると安心。

  • 発芽適温:15~20℃

  • 生育適温:10~20℃

  • おすすめの食べ方:サラダやサンドイッチにすると、フレッシュな味わいを楽しめる。

🌱 詳しい蒔き方・育て方のコツ→レタスの育て方とコツ

 

2. 玉ねぎ(早生品種)

寒さに強く、春に収穫できる人気の野菜。

  • 蒔き方のコツ:すじまきにし、軽く土をかける。発芽までは水を切らさないように注意。

  • 育て方のコツ:本葉が2~3枚出たら、間引きをして株間を広げる。寒い時期は敷きわらやマルチで防寒対策をするとよい。

  • 発芽適温:15~25℃

  • 生育適温:5~20℃

  • おすすめの食べ方:スライスしてサラダにしたり、炒め物やスープにすると甘みが増す。

🌱 詳しい蒔き方・育て方のコツ→タマネギの育て方とコツ


初心者向け!育てやすい花

1. スイートピー

春に甘い香りの花を咲かせるつる性植物。

  • 蒔き方のコツ:種が硬いので、一晩水に浸してからまくと発芽しやすい。深さ2~3cmに植える。

  • 育て方のコツ:支柱やフェンスに絡ませると、つるが伸びて花がたくさん咲く。日当たりと風通しの良い場所で育てる。

  • 発芽適温:15~20℃

  • 生育適温:5~15℃

  • 楽しみ方:切り花にして部屋に飾ると、春の香りを楽しめる。

🌱 詳しい蒔き方・育て方のコツ→スイートピーの育て方のコツ

2. ネモフィラ

春に青い花を咲かせる、ナチュラルガーデンに人気の花。

  • 蒔き方のコツ:ばらまきし、薄く土をかぶせる。発芽まで乾燥しないように管理する。

  • 育て方のコツ:日当たりと水はけの良い場所で育てると、株が広がりたくさんの花が咲く。霜に当たらないよう注意。

  • 発芽適温:15~20℃

  • 生育適温:5~20℃

  • 楽しみ方:花壇やプランターに植えると、春に一面の青い花を楽しめる。

🌱 詳しい蒔き方・育て方のコツ→ネモフィラの豆知識・育て方のコツ


まとめ

10月はレタスや玉ねぎなどの秋冬野菜、スイートピーやネモフィラなどの春に咲く花の種まきに最適な季節です。初心者でも簡単に育てられるので、ぜひ家庭菜園やガーデニングに挑戦してみてくださいね♪