7月に蒔ける!初心者におすすめの野菜と花

7月は暑さが厳しくなる時期ですが、夏の暑さに負けずに育つ野菜や花を育てるのに適した季節です。初心者でも育てやすい品種を紹介します!


初心者向け!育てやすい野菜

1. 空芯菜(エンサイ)

暑さに強く、水さえあればぐんぐん育つ夏野菜。葉も茎も食べられます。

  • 蒔き方のコツ:種を一晩水につけてからまくと発芽しやすくなります。深さ1cmほどにまき、20cm間隔で植えます。

  • 育て方のコツ:水を好むので、土が乾かないように注意。葉をこまめに摘むと、わき芽が伸びて収穫量が増えます。

  • 発芽適温:25~35℃

  • 生育適温:25~35℃

  • おすすめの食べ方:炒め物やお浸しにすると、シャキシャキした食感が楽しめます♪

2. 人参(夏まき品種)

発芽までに時間がかかりますが、夏まきの人参は冬に甘く育ちます。

  • 蒔き方のコツ:畝を作り、種をすじまき(細い列状にまく)します。種が流れないよう、軽く土を押さえておきます。

  • 育て方のコツ:発芽まで土が乾かないように注意し、間引きをこまめに行うと太く育ちます。

  • 発芽適温:20~30℃

  • 生育適温:15~25℃

  • おすすめの食べ方:冬に収穫したら、生のままサラダやジュースにすると甘みを楽しめます。


初心者向け!育てやすい花

1. ひまわり(矮性種)

7月でも種をまけば、夏の終わりまで花を楽しめるひまわり。

  • 蒔き方のコツ:種を2cmほどの深さにまき、30cm以上の間隔を空けます。鉢植えにも適しています。

  • 育て方のコツ:日当たりの良い場所で育て、乾燥しすぎないように注意。風で倒れやすいので、支柱を立てると安心です。

  • 発芽適温:25~30℃

  • 生育適温:25~35℃

  • 楽しみ方:庭やベランダで育てると、夏らしい明るい雰囲気になります♪

2. 千日紅

暑さに強く、長期間楽しめるカラフルな花。ドライフラワーにも向いています。

  • 蒔き方のコツ:種を土の上に軽く押し込む程度にまき、薄く土をかぶせます。

  • 育て方のコツ:乾燥に強いですが、極端に乾かさないよう注意。咲き終わった花を摘むと長く楽しめます。

  • 発芽適温:20~30℃

  • 生育適温:25~35℃

  • 楽しみ方:切り花やドライフラワーにすると、長く楽しめます。


まとめ

7月は気温が高いため、暑さに強い空芯菜や夏まき人参、ひまわりや千日紅などの丈夫な植物がおすすめです。初心者でも簡単に育てられるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪